新大阪駅はJRと地下鉄(大阪メトロ)がありますが、そのどちらにも授乳室は設置されています。
今回は地下鉄(大阪メトロ)新大阪駅にある授乳室についてまとめました。
残念ながら、改札の外ではなく改札内にはなりますが、その場所や室内の様子についてご紹介します。
JR新大阪駅の授乳室については、以下の記事でご確認下さい。
授乳室の場所
地下鉄(大阪メトロ)には4種類の改札があります。
- 中改札
- 北東改札
- 北西改札
- 南改札
その中で、授乳室があるのは中改札のすぐそばです。
▼中改札の場所
▲上記は簡単な地下鉄(大阪メトロ)新大阪駅の改札の場所を記したマップです。
ホームは駅の3Fで、改札は2Fになっています。(正確には、南改札は3Fから1Fまで降りますが)
うまく伝わらないかもしれませんが、真ん中の階段 or エスカレーター(CとD)を降りれば中改札と覚えておけば問題ありません。
改札を出る手前の左手に授乳室があります。
▼入口のドアがこちら。
かなりブレてしまってますが、中改札まで行けばすぐに分かります。
駅員さんに依頼して鍵を開けてもらう必要あり
この授乳室は誰でも使えますが、鍵がかかっています。
なので利用したい場合は、近くにいる駅員さんにお願いして、鍵を開けてもらわないといけません。
授乳室の反対側に駅長室があるので、そちらで依頼するか、もしくは中改札にいる駅員さんにお願いしても大丈夫でした。
(結局は駅員さんが駅長室に行って~という流れがありましたが)
授乳室内の様子
この部屋は授乳室専用というわけではなく、救護室となっていたところを授乳室としても使えるようにした部屋です。
なので、寝転べるソファーが設置されていました。
▼入口はカーテンで仕切られています。
もちろん内側から鍵をかけられます。
また空調も自由に設定可能でした。
▼流し台
残念ながら調乳用の設備は見当たりません。
▼おむつ替え台
授乳とおむつ替えが別々のところもたまにあるので、室内におむつ替え台が設置されているのはありがたいところ。
また、個室なのでパパさんも一緒に入室可能です。
基本的には、授乳スペースだけとなっていました。
地下鉄(大阪メトロ)新大阪駅の授乳室 / まとめ
新大阪駅の乗降客はかなり多いので、改札の外側に専用の授乳室があればさらに素晴らしいのですが、無料で利用出来るスペースなので仕方がないですね。
このサイトではJR側の授乳室もご紹介していますが、そこにも調乳用の機器(給湯器など)は設置されていません。
そのため、新大阪駅の授乳室は授乳スペースのみ、と覚えておいた方が良いでしょう。
ぜひ参考にしてください。
この記事へのコメント