新大阪でお土産を買おうと思った時に、考えるのが「551の蓬莱の豚まん」です。
関西人なら幾度となくCMを見たことがあるぐらい鉄板の商品ではありますが、あの芳醇な香り(新幹線内で食べると一瞬で分かるほど)をひとたび嗅ぐと、「豚まん食べたい」と思うほどに大人気のお土産です。
実は新大阪駅構内には、551の蓬莱のお店が複数あります。
駅の改札の外にも中にもあるし新幹線構内にもあり、さらには買う場所によってはチルドしか買えなかったりチルドは販売していなかったり。
というわけで今回は、新大阪駅構内にある551蓬莱の豚まんが買える場所について、詳しくご紹介したいと思います。
目次
新大阪駅には551の蓬莱は5店舗!
新大阪駅で551の蓬莱の豚まんが買える場所は以下です。
クリックで各店舗詳細に飛びます。
の上記5店舗。
Mapで見てみると、以下の場所にあります。(上記店舗の番号と下記MAPの番号はリンクさせてます)
- JRの改札の外に3店舗
- JR在来線の改札内に1店舗
- JR新幹線改札内に1店舗
の計5店舗となっています。
何となくの位置関係はMapで分かりますが、以下店舗ごとに詳しくご紹介していきます。
1.JR新大阪駅店(駅構内改札外3F)

まずはJR新大阪駅店について。
このお店は在来線に近いこともあって、平日でも週末でも大体上記写真ほどの列が出来ています。
と言っても、回転率は良いのでそんなに10分も20分も待ち時間が出来ることはそうそうありません。
行き方
新大阪駅の改札の中からJR新大阪駅店へと向かう場合、在来線の改札出口である東改札を出て右に進むと、左手にすぐ見えてきます。
▼東改札
▲この改札を出たら右に進みます。
▼すると、赤い矢印あたり(左手)に551 蓬莱 JR新大阪駅店が見えてきます。
▼これがJR新大阪駅店です。
詳細情報
店舗名 | JR新大阪駅店 |
電話番号 | 06-6304-3686 |
営業時間 | 9:00~21:30 |
定休日 | 無休 |
豚まんの種類 | 温かい商品 チルド商品 |
食べログ | 551蓬莱 JR新大阪駅店 |
このお店では、すぐに食べる用の温かい商品(温かい豚まん)も、お土産用の冷蔵のチルド商品も購入することが出来ます。
ただ新幹線改札(南改札・中央改札)までは少し距離がありますので、新幹線出発ギリギリで購入するのは控えた方が良いです。
在来線の改札(東改札)は目と鼻の先なので、利用する時には便利に使えるお店と言えるでしょう。
2.アントレマルシェ新大阪店(駅構内改札外3F)

続いてご紹介するのは、新大阪駅の改札外3Fにあるアントレマルシェ新大阪店です。
このお店の一番の特徴は、温かい商品のみの販売でチルド商品は販売していないこと。
出張帰りにお土産で!みたいな場合には、チルド商品がおすすめですが、この店舗ではそれが買えないということです。
ここで買うのにおすすめなのは、すぐに食べたい時です!
行き方
新大阪駅の改札外の3FにEntree Marche(アントレマルシェ)という、お土産などが数多く取り揃えられたスペースがあります。
その中の一角に、アントレマルシェ新大阪店があります。
▼アントレマルシェ
上記写真の奥に「551 HORAI」という看板が見えていますが、アントレマルシェの奥まったところにあります。
お店の目の前が休憩スペースなので、買った後にこのベンチに座って食べている人もちらほらいることも。
▼休憩スペース
ここで食べる場合、豚まんの匂いはかなり拡がるので、まわりへの配慮をしつつ食べたいですね。
詳細情報
店舗名 | アントレマルシェ新大阪店 |
電話番号 | 06-6307-0551 |
営業時間 | 9:00~21:30 |
定休日 | 無休 |
豚まんの種類 | 温かい商品のみ |
食べログ | 551蓬莱 JR新大阪駅中央口店 |
もう一度言っておきますが、このお店ではすぐに食べる用の温かい商品(温かい豚まん)の販売のみとなっています。
お土産用の冷蔵のチルド商品は購入することが出来ません。
このお店から新幹線改札(中央改札)までは近いので、新幹線内で食べたいと考えている場合も便利に利用出来ますね。
3.アルデ新大阪店

続いての店舗は、アルデ新大阪店です。
先程までと同様に、駅の改札の外に店舗はありますが、このお店は駅改札外の2Fにあります。
そして、チルド商品のみの販売で温かい商品は販売していないのが特徴です。
さらには、イートインスペースがあるので、店内で食事をすることが出来ます。
豚まんや焼売(シューマイ)が有名な551の蓬莱ですが、ここでは海鮮焼きそばやチャーハンなども食べることが出来ますよ
行き方
色々な行き方がありますが、新幹線の改札を出たところをベースに考えてみます。
新幹線の改札も2つ(中央改札と南改札)ありますが、中央改札を出たところからの行き方です。
▼Mapで見るとこんな感じになります。
赤い〇で囲った場所が「新幹線中央改札」なので、そこを出て左前方にあるエスカレーターを下ります。
▼エスカレーターはこちら。
▼2Fに下りてからのMap
赤い〇で囲ったところがエスカレーターなので、それを下りたら右折して突き当りを再度右折すれば、左手に見えてくるのがアルデ新大阪店です。
▼店舗の入口前
詳細情報
店舗名 | アルデ新大阪店 |
電話番号 | 06-6309-0551 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
豚まんの種類 | チルド商品のみ |
食べログ | 551蓬莱 アルデ新大阪店 |
くどいようですが、このお店では冷蔵のチルド商品の販売のみとなっています。
すぐに食べられる用の温かい商品は購入することが出来ません。
▼案内看板
もしすぐに食べる温かい商品を購入する場合は、別の店舗での購入となります。
この店舗では、イートインとして551の蓬莱を堪能したい場合にはぜひ立ち寄りたいところですね。
4.エキマルシェ新大阪店(在来線改札内)

ここから改札内の店舗です。
まずはJR新大阪駅の在来線の改札の中にあるエキマルシェ新大阪店について。
店名の通り、この店舗は在来線の改札の中にあります。
ここも行列が出来ていることが良くあります。
新幹線には乗らないけど新大阪駅の改札の中にいるという人には、このお店が役立つはずです。
行き方
駅構内(改札の中)なので、大層な行き方と言えるほどのものはありません。
改札の中には、EKI MARSHE(エキマルシェ)新大阪と呼ばれるお土産店やレストランがあり、その中にエキマルシェ新大阪店があります。
▼エキマルシェ新大阪
▼エキマルシェ新大阪のフロアマップ
上記の赤く囲った★印所が蓬莱の場所なので、少し奥まった場所にあります。
詳細情報
店舗名 | エキマルシェ新大阪店 |
電話番号 | 06-6304-0551 |
営業時間 | 9:00~21:30 |
定休日 | 無休 |
豚まんの種類 | 温かい商品 チルド商品 |
食べログ | 551蓬莱 JR新大阪駅構内店 |
このお店は、すぐに食べる用の温かい商品(温かい豚まん)も、お土産用の冷蔵のチルド商品も購入することが出来ます。
駅改札内の一角にあるので、乗換の際や在来線から改札を出ずに新幹線へと向かいたい場合などにも、立ち寄ることが出来るので使い勝手は良いです。
5.新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)

最後にご紹介するのは、新大阪駅の新幹線改札内にある新幹線新大阪駅店です。
このお店特徴は、チルド商品のみの販売で温かい商品は販売していません。
新大阪駅の新幹線の改札をくぐったはいいけど、551の豚まんをお土産に買い忘れた!なんて場合にも、ここでチルド商品であれば購入することが可能です。
新幹線内で自分が食べる用に温かい商品は買うことが出来ないので、そこだけ注意です。
行き方
新幹線中央改札のすぐ近くにあります。
2018年7月に移転して営業しています。
在来線乗換口とは逆の方向になるため、在来線から乗り換えて新幹線改札内に入ってきた方は、真っ直ぐ奥に進みましょう。
詳細情報
店舗名 | 新幹線新大阪駅店 |
電話番号 | 06-6307-6566 |
営業時間 | 8:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
豚まんの種類 | チルド商品のみ |
食べログ | 551蓬莱 JR新大阪駅チルド売店 |
もう一度言っておきますが、このお店では冷蔵のチルド商品の販売のみとなっています。
すぐに食べられる用の温かい商品は購入することが出来ません。
新幹線の中で豚まんを食べたいと考えている人は、このお店ではなくそれ以外のお店を利用しましょう。
各店舗のまとめ
最後に、もう一度各店舗ごとに購入できる商品(温かい商品とチルド商品)が何なのかをまとめておきます。
【温かい商品もチルド商品も購入可能店舗】
①JR新大阪駅店(改札外3F・在来線の東改札近く)
④エキマルシェ新大阪店(在来線改札内)
【温かい商品のみ購入可能店舗】
③アントレマルシェ新大阪店(改札外3Fのアントレマルシェ内)
【チルド商品のみ購入可能店舗】
③アルデ新大阪店(改札外2F)
⑤新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)
となります。
お土産で買う場合や、すぐ食べる場合などぜひうまくご活用ください!
コメントを残す