新大阪駅のホーム上は全面禁煙となっています。
新大阪駅には喫煙所が1ヶ所のみとなっており、喫煙所以外でたばこを吸うには屋外に出て吸うか、喫煙可能な飲食店などを探すしかありません。
この記事では、新大阪駅やその周辺でたばこを吸いたい方向けに、
- 駅構内の喫煙所の場所
- 駅周辺でたばこが吸える場所
- 喫煙可能店舗(カフェ・飲食店)
の3つに絞ってご紹介したいと思います。
新大阪駅構内の認められていない場所で吸っている人も見かけますが、駅構内が完全禁煙となっていますので、正しい場所で吸うよう参考にしてもらえれば幸いです。
余談で、
- 禁煙場所だけど喫煙出来てしまう場所
- 新大阪駅周辺は路上喫煙禁止区域ではなく、たばこ市民マナー向上エリア
という話を後半に書いています。
目次
新大阪駅の喫煙所はどこにあるのか?
新大阪駅のホームは全面禁煙が実施されています。
過去、在来線のホームの端っこや、新幹線ホームにも喫煙所が設置されていましたが、今は全て撤去されました。
なので、新大阪駅構内(改札の中も外も含め)の喫煙所は一ヶ所しかありません。
その喫煙所は、新幹線改札内にあります。
▼こちら
毎日かなりの人が行き交う新大阪駅にも関わらず、喫煙所がこの1ヶ所しか設置されていないとは、喫煙者にとってはなかなか世知辛い世の中になったものです。
喫煙所の場所
新幹線改札内でもどこにあるのか?というと、こちらです。

▲上記は新大阪駅の新幹線改札内の構内図です。
赤丸で囲った新幹線の中央口改札のすぐ近くにあります。
在来線から乗り換えで新幹線改札内に入ってきた場合は、真逆の場所に設置されています。
と言ってもそこまで新幹線改札内は広くないので、行って標識などを確認すれば簡単に分かりますよ。
喫煙所以外の新大阪駅周辺でたばこが吸える場所
新大阪駅構内は改札内も改札外も含め、新幹線改札内に設置されている喫煙所以外でたばこを吸うことは出来ません。
そうなると後は駅構内から出る他ありませんが、新大阪駅には駅構内を出た駅周辺でたばこが吸える場所があります。
ちゃんと簡易ですが灰皿が設置されているので、安心して吸うことが出来ますよ!
その場所はと言うと、東口を出てすぐの広場にあります。
▼こちらです。
▼簡易ですが、吸殻入れと書かれている灰皿も設置されています。
吸殻はしっかりと吸殻入れに入れるようにしましょう。
▼スーパーのカゴは空き缶入れ代わりと思われます。
正確に把握しているわけじゃありませんが、スーパーのカゴに空き缶が捨てられていたので、こちらがゴミ箱代わりとして機能しているものと思われます。
東口へと行く方法
新大阪駅の新幹線改札や在来線改札を出てから、東口へと向かうルートについてです。
▼構内図ではこのようになります。
東口へのルートは、新幹線の中央口(一番左の赤丸)を出た場合は構内図の通り、在来線改札方面を目指せば行くことが出来ます。
新幹線南口や在来線の東改札を出た場合は、左折して真っ直ぐ向かうと東口へと降りる階段が見えてきます。
写真でご紹介するとこうなります。
▼新幹線中央口改札を出た場合は左折。
▼左手にJR東海ツアーズが見えてくるので、そこを左折。
▼左手に新幹線南口が見えるので、そのまま真っ直ぐ進みます。
新幹線南口の改札を出た場合は、出て左折することになります。
▼在来線東改札を左に見ながら真っ直ぐ進みます。
在来線の東改札を出た場合は、改札を出て左です。
▼東口へと降りる階段
この階段を下りると東口です。
▼喫煙所はこちら。
東口の階段を下りてすぐの場所に広場があるので、その一角に喫煙所として灰皿が設置されています。
残念ながら屋根などはありませんので、完全屋外となっています。
新大阪駅周辺の屋外の喫煙所としてちゃんと灰皿が設置されていてるのは、こちらしかありません。
新大阪駅構内の喫煙可能な店舗全40店舗について
喫煙所以外でたばこを吸いたい、でも屋外にも行けない、となると最後の選択肢として挙げられるのは喫煙可能の店舗で吸うです。
新大阪駅構内(改札内・改札外)で喫煙可能とされている店舗、計40店舗をご紹介します。
お店の場所や詳細については、以下の記事でまとめましたので、ここでは店舗名と喫煙可能時間帯等について書いています。
在来線改札内で喫煙出来るカフェ・飲食店1店舗
Drip-X-Cafe

在来線改札内のカフェ・飲食店で喫煙出来る店舗は1店舗。
「Drip-X-Cafe」というお店でのみたばこを吸うことが出来ます。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
Drip-X-Cafe | 分煙 | 営業時間中いつでも |
新幹線改札内で喫煙出来るカフェ・飲食店2店舗
らーめん しおじ

土日祝は完全禁煙となっています。
また、ランチタイムである11:00~15:00も禁煙タイムとなっています。
結果、たばこが吸えるのは土日祝と平日のランチタイムを除いた時間帯のみとなります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
らーめん しおじ | 分煙 | 土日祝と平日ランチタイム以外 |
ドトールコーヒー

喫煙席と禁煙席が区別して完全分煙がされているので、営業時間中であればいつでも喫煙席でたばこを吸うことが出来ます。
新幹線のちょっとした待ち時間などには便利に活用できそうですね。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
ドトールコーヒー | 完全分煙 | 営業時間中いつでも |
新大阪駅改札外3Fで喫煙出来るカフェ・飲食店7店舗
キリンケラー ヤマト 新大阪店

全時間帯全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
キリンケラー ヤマト 新大阪店 | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
ロッテリア 新大阪駅店

完全に分煙されている店舗となっています。
平日と週末とで、喫煙席の大きさに変動があります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
ロッテリア 新大阪駅店 | 完全分煙 | 営業時間中いつでも |
しおや 新大阪駅店

オープンしてから14時までは完全禁煙。
14時以降閉店の23時までは全席喫煙可能と変わります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
しおや 新大阪駅店 | 全席喫煙可 | 14時以降(7時~14時完全禁煙) |
Cafe&Bar DEUR

時間帯に関係なく、全席喫煙可能なカフェとなっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
Cafe&Bar DEUR | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
ESTACION Café time

完全分煙で喫煙スペースが設けられているお店です。
完全分煙なので、喫煙席であればどの時間帯でもたばこを吸うことが可能です。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
ESTACION Café time | 完全分煙 | 営業時間中いつでも |
TULLY’s COFFEE

完全分煙がされているお店です。
喫煙席はかなり小さめとなっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
TULLY’s COFFEE | 完全分煙 | 営業時間中いつでも |
Cafe&Dining 糀

オープンから15時までは完全禁煙、その後15時から閉店までは分煙に変わるお店です。
分煙方法はエアーカーテンで仕切られているのみで、完全に部屋が隔離されているわけではありません。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
Cafe&Dining 糀 | 分煙 | 15時以降(15時まで完全禁煙) |
新大阪駅改札外2Fで喫煙出来るカフェ・飲食店9店舗
スギノタマ アルデ新大阪店

オープンから15時までは完全禁煙、その後15時から全席喫煙可能に変わるお店です。
ランチタイムは禁煙ですが、その後はどの席でもたばこが吸えるようになります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
スギノタマ アルデ新大阪店 | 全席喫煙可能 | 15時以降(15時まで完全禁煙) |
たこ昌 新大阪駅店

オープンから15時までは完全禁煙、その後15時から閉店までは喫煙可能店舗になります。
また土日祝日は、終日禁煙となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
たこ昌 新大阪駅店 | 全席喫煙可 | 15時以降(15時まで完全禁煙)土日祝は終日禁煙 |
ぼてぢゅう 新大阪駅店

オープンから15時までは完全禁煙、その後15時から閉店までは喫煙可能店舗になります。
また土日祝日は、終日禁煙となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
ぼてぢゅう 新大阪駅店 | 全席喫煙可 | 15時以降(15時まで完全禁煙)土日祝は終日禁煙 |
大阪焼肉 松屋 新大阪店

時間帯で禁煙等はなく、営業時間中はいつでも全席喫煙可となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
大阪焼肉 松屋 新大阪店 | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
らーめん亀王 JR新大阪駅店

オープンから14時までは完全禁煙、その後14時から閉店までは喫煙可能店舗になります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
らーめん亀王 JR新大阪駅店 | 全席喫煙可 | 14時以降(14時まで完全禁煙) |
KELLER KELLER CAVE

オープンから15時までは完全禁煙、その後15時から閉店までは喫煙可能店舗になります。
特に土日祝日で禁煙・喫煙時間が変更になることはありません。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
KELLER KELLER CAVE | 全席喫煙可 | 15時以降(15時まで完全禁煙) |
さかなやのmaru寿司 新大阪駅店

オープンから14時までは完全禁煙、その後14時から閉店までは喫煙可能店舗になります。
全ての席が喫煙可になるわけではなく、分煙として一部の席で喫煙可能になります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
さかなやのmaru寿司 新大阪駅店 | 分煙 | 14時以降(14時まで完全禁煙) |
DOUTOR(ドトールコーヒー)

完全分煙されているので、特に時間を気にすることなく営業時間中であれば喫煙可能となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
DOUTOR | 完全分煙 | 営業時間中いつでも |
皇蘭 アルデ新大阪店

特に時間帯を設けることなく、営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
皇蘭 アルデ新大阪店 | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
新大阪駅改札外1Fで喫煙出来るカフェ・飲食店21店舗
GIGI

特に時間帯を設けることなく、営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
GIGI | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
五郎ッペ屋

特に時間帯を設けることなく、営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
五郎ッペ屋 | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
ROBATA 鮮

11時から14時までは完全禁煙、その後14時からは喫煙可能店舗になります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
ROBATA 鮮 | 全席喫煙可 | 14時以降(14時まで完全禁煙) |
COFFEE HOUSE ROYAL

時間帯で禁煙等はなく、営業時間中はいつでも全席喫煙可となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
COFFEE HOUSE ROYAL | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
鳥まる

特に時間帯を設けることなく、営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
鳥まる | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
げそ

このお店も営業時間中は全席喫煙可能となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
げそ | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
どん

分煙で喫煙可能店舗となっています。(詳細不明のため確認でき次第追記予定)
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
どん | 分煙 | 詳細確認中 |
弦

喫煙可能店舗となっていますが詳細不明のため、確認でき次第追記予定)
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
弦 | 詳細確認中 | 詳細確認中 |
上方段七

営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
ランチタイムを過ぎた15時~17時は閉店しています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
上方段七 | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
めっせ熊

オープンから14時までは完全禁煙、その後14時からは喫煙可能店舗になります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
めっせ熊 | 全席喫煙可 | 14時以降(14時まで完全禁煙) |
らーめん 熊五郎

オープンから13時までは完全禁煙、その後13時からは喫煙可能店舗になります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
らーめん 熊五郎 | 全席喫煙可 | 13時以降(13時まで完全禁煙) |
串蔵

特に時間帯を設けることなく、営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
串蔵 | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
珈琲館エリーゼ

営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
分煙となってますが、特に間仕切りや個室などはなく空間分煙です。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
珈琲館エリーゼ | 分煙 | 営業時間中いつでも |
サンチョ

営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
サンチョ | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
いづつ

こちらのお店も営業時間中は全席喫煙可能となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
いづつ | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
サシャ

平日のみオープンの11時~14時までは完全禁煙となっており、14時以降喫煙可能となります。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
サシャ | 全席喫煙可 | 14時以降(14時まで完全禁煙) |
串や

特にランチタイムの規制などもなく、営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
串や | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
磯八

営業時間中は全席喫煙可能なお店となっています。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
磯八 | 全席喫煙可 | 営業時間中いつでも |
華

喫煙可能店舗となっていますが、詳細は確認中のため、情報確認でき次第更新予定です。
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
華 | 喫煙可 | 詳細確認中 |
そじ坊

平日のみ、オープンの11時~14時までは完全禁煙、その後14時からは喫煙可能店舗となります。(土日祝は除きます)
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
そじ坊 | 全席喫煙可 | 14時以降(14時まで完全禁煙・土日祝は除く) |
庄や

喫煙可能店舗であり、分煙となっています。(詳細は確認中のため、確認でき次第追記予定)
店舗名 | 分煙 全席喫煙 |
喫煙可能時間 |
庄や | 分煙 | 営業時間中いつでも |
禁煙場所だけどたばこが吸えてしまう場所
本来は喫煙所ではないものの、吸っている人がたくさんいるがために、禁煙場所なのにたばこを吸っても良いような雰囲気になっている場所があります。
知識として知っておくために、ここでご紹介しています。
ウェルカムガーデン「大阪花屏風」周辺

新大阪駅構内3Fに「大阪花屏風」という場所があります。
▼構内図で見ると、赤枠で囲った辺りです。
新幹線南口の改札を出ると、すぐ目の前にあります。
この場所は昔から、禁煙となっているにも関わらず喫煙する人たちが後を絶ちません。

花屏風が出来て多少減りましたが、まだまだ吸っている人が目につきます。
この場所は禁煙となっているのでご注意下さい。

新大阪駅西口周辺
東口は階段を下りた先に喫煙所がありますが、その逆側である西口には何もありません。
▼この先が西口です。
▼構内図で見ると、赤枠で囲った辺りです。
ここは人通りが少ないので余計に吸いやすいと思われがちですが、禁煙場所です。

▼撮影した時もたばこを吸っている人がいました。
こちらも禁煙場所なので、ちゃんと喫煙可能場所で吸うようにしましょう。
新大阪駅周辺は路上喫煙禁止区域ではなく、たばこ市民マナー向上エリア
「たばこ市民マナー向上エリア制度」は、地域の市民・事業者のみなさんが主体となり、自主的に路上喫煙の防止活動に取り組んでいただき、その活動に大阪市が支援や協働することにより、地域社会におけるマナー意識を高め、安心、安全で快適なまちづくりを進める全国初の取り組みです。
※たばこ市民マナー向上エリア制度より引用
とあるように、新大阪駅周辺は路上喫煙を防止しようと取り組んでいるエリアには該当するようです。
とは言え、仮に路上喫煙をしていたとしても禁止区域のように罰金規定は定められていません。
まだまだ禁煙場所での喫煙が散見されていますが、マナーを守る喫煙者の方が多くなれば良いと思います。
新大阪駅の喫煙について / まとめ
新大阪にある喫煙所、周辺で灰皿が設置している場所、喫煙可能店舗についてご紹介しました。
- 喫煙所は新大阪駅改札内に1ヶ所
- 東口出口周辺に屋外の灰皿設置場所がある
- 新大阪駅構内のカフェ・飲食店で喫煙可能店舗は40店舗程ある
ということです。
マナーを守って、喫煙者も非喫煙者も快適に過ごせる新大阪駅になれば良いと思いますので、ぜひ参考にして下さい。
コメントを残す